あなたは1日のうち自由に使える時間はありますか?
時間は有限であり、誰でも24時間平等に持っているものです。
「時間の使い方は、命の使い方」という言葉があるように
「時間がない」という方は一度1日の時間の使い方を
見直してみる必要があるかもしれません。
この記事では、「もう時間がないとは言わせない」
忙しい人のための時間整理術
を考えていきたいと思います。
目次
忙しい人のための時間整理術
「時間がない」という口癖をやめる
あなたは、新しいことを誰かに誘われた時に
「時間がないから無理」と口癖のように
すぐに言っていませんか?
また、友達や交際相手に
なにかあると、「時間がない」「忙しい」
とネガティブな理由をつけていませんか。
まずは、「時間がない」という口癖をやめる
ことから始めてみてください。
話はそれからです。
時間は作るものと考える
「時間がない」という人こそ
「時間は作るもの」ということを意識することをオススメします
「時間がない」のは果たして24時間全て予定をガチガチ組んでおり
本当に時間がないのでしょうか。
それとも、時間は作ったらあるが、めんどくさいのか。
めんどくさいと思った方は非常にもったいないです。
先ほども書きましたが「時間は有限」です。
一度、1日のスケジュールを見直して
「時間を作る」という行動をしてみてください。
自分の時間を使う行動を見直してみる
自分の時間を使う行動はどれだけやってるか考えたことありますか?
- テレビを見る
- 飲み会に参加する
- 不必要な残業
などなど
時には必要だが、絶対必要ではないものに
仕方なく時間を使っていませんか。
本当に自分の時間を確保するのなら「必要ないのかな」と
疑問視しているものを「一度やめてみる」という決断をしてみてください。
もし、すぐにやめるのはできないという人は、
一回参加してみて「なんか合わないな」と思ったら
次からはやめてみるのもありかもしれません。

そんなことしたら人間関係が悪くなるよ!
という人もいるかもしれません。
でも安心してください。
飲みに行かないぐらいで人間関係が悪くなるなんて
その人とはそんな関係であったと思ってください。
切り替えてしっかりと理解できる方と
新たに関係を築いて行った方が早いです。
今の現状をしっかり受けとめ見直して
行動すればきっと自分の自由に使える時間が増えると思います。
スキマ時間を活用する
「時間がない」という人でも24時間一切休みなく
働いていることは滅多にないと思います。
もし、忙しい人でも通勤中や休憩中などスキマ時間は
存在するはずです。
忙しい人ほど「スキマ時間」をうまく活用すれば
自分の好きなことに使える時間ができると思います。
24時間のうちにできるスキマ時間を活用することで
きっと自分にとって有意義な時間が算出でき
時間が整理するスキルが身についてきます。
最後に
「時間がない」という言い訳を作って
新しいことに挑戦しないことは非常にもったいないことです。
- 新しいこと始めたい
- 何か楽しいことやりたい
- いつもと違う刺激が欲しい
といったあなたはこれを機会に
自分の生活している時間を見直してみてはいかがですか。
最近の記事はこちら
人気の記事はこちら
「時間がない」とか口癖で言っちゃっていませんか?