Twitterを更新しております。記事を読んで興味がありましたらフォローお願いします。また、みなさんのQOLが上がったエピソードを#QOL向上倶楽部でツイートして戴けると喜びます。

【実録】iPhone信者のわたしが楽天モバイル「楽天UN-LIMIT」を契約したワケ

rakutenunlimit
A子さん

今話題の「楽天UN-LIMIT」気になってるけど、私iPhone使ってるからな…

そんな悩んでいるあなた!!

私も以前は一日のうち20時間は同じ悩みでした。

4月に書いた記事でも

「楽天UN-LIMIT」が気になっていると書いております。

そこで実際に行動して「楽天UN-LIMIT」を契約したワケを

今回は書いていきたいと思います。

アウトロ北山

先日ついに楽天UN-LIMIT契約しました。

契約したポイントについて話していくね。

「楽天UN-LIMIT」とは

楽天モバイルから4月8日にスタートしたサービス

  • プラン料金1年間無料(300万名対象)
  • 楽天回線エリアは高速でデータ使い放題
  • パートナー回線エリア(au)では5GBデータ容量(4/22より)
  • 国内通話料無料(Rakuten Linkアプリ使用)
  • 海外から国内通話無料(Rakuten Linkアプリ使用)
  • SMS無料(Rakuten Linkアプリ使用)
  • 解約違約金なし
  • SIMロックなし

といったかなりお得なプランです。

iPhoneではできないこと

じゃあ俺の持ってるiPhone7で使おっと。

アウトロ北山

残念ながらiPhoneは動作保証対象外らしい。いわゆる自己責任。

あと色々利用できないこともあるよ。

①動作保証対象外

楽天回線対応製品以外は、当社の動作保証対象外となります。また、ご利用いただける機能であっても、OSやソフトウェアの更新等により、機能のご利用が制限される場合があります。ご利用はお客様ご自身の判断でお願いします。

楽天回線対応製品以外の製品の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。楽天モバイルでは、ご質問対応などのアフターサービスを提供できません。

楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)、ワイモバイル、UQモバイルなどでiPhoneをご利用されていた方は、MNP開通手続き、APN設定の前に、プロファイルの削除を行ってください。

引用元:楽天モバイルHP

②Rakuten Linkアプリが使えない(通話無料にならない)

Rakuten Linkアプリ

楽天回線に対応できるandroid端末のみ

楽天モバイル対応であるandroidスマホでの利用が公式では推奨されている

③iPhoneで使えない機種もある

iPhoneでは使えない機種もあるので

自分のiPhoneが使えるか公式でチェックが必要です。

対応してるiPhone(SIMフリー版)【2020年5月8日現在】
  • iPhone XR
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone SE (第2世代)

④SMS機能が使えない場合がある

SMS機能とは

電話番号を宛先に指定し、短いテキストメッセージを送受信できるサービスです。 SMS機能があることにより、メッセージ送受信はもちろん、無料通話・メールアプリ「LINE」など、一部のSMSを利用した認証方式を行うアプリやサービスの登録が簡単になることがあります。

引用:https://help.iijmio.jp/s/article/000001433

SMS機能が利用できず、AmazonやGoogleからの認証番号が受け取れない場合があります。

契約したワケ

購入したiPhone11proがデュアルSIM対応だった

デュアルSIM

デュアルSIMは、2つのSIMカードスロットを有し、一台の端末で任意にネットワークを切り替えられる携帯電話端末のことである。もしくは、それを可能にする外付けアダプターを指す場合もある。

引用:wikipedia

いわゆるひとつのiPhoneに二つのSIMを挿して

両方のSIMのいいとこ取りをすることができるということです。

主回線→ドコモ回線の格安SIM【音声通話】 3G ¥1600

副回線→楽天モバイル【音声通話】 無制限(au回線 5G) ¥0(1年間)

両方合わせて月に無制限(楽天回線外では8G)で¥1600で使えます。

回線は主回線・副回線で選ぶことが可能で

音声通話・データ通信はどっちと割り振ることができます。

2018年のモデル以降(iPhone XSシリーズ)のiPhoneがデュアルSIMに対応。

日本版のiPhoneで対応しているのは、物理SIMとeSIMとの1回線ずつを使用することでデュアルSIMとして利用可能。

私の場合は、今使ってるIIJmioドコモ回線(音声通話)にして

楽天UN-LIMITを「eSIM」で契約しました。

1年間無料である

これが一番の利用です。

1年間無料で契約解除しても違約金発生しない。

もはや1年間のお試しキャンペーンが使えちゃうワケです。

これは試すしかないです。

やるかやらないかが今後の自分の

経験となってきます。

このブログを見てるあなたも興味を持ったら

勇気を出して見てください。

デザリングもできる

楽天のエリア内だったらデザリングも可能です。

無料のポケットWi-Fiがわりにもなります。

パソコンやiPadを持ってる方はとてもいい使い道です。

最後に

iPhoneを使っている人でも色々制限はありますが

できないことを別の何かでカバーすれば

「楽天UN-LIMIT」を上手く使うことが可能です。

  • どうやって契約するの?
  • eSIMはどうするの?
  • 設定はどうやるの?

など色々わからないことが出てくると思います。

そんな時は、「ググる」力が必要です。

ここで気になった方は、ググって自らの力で調べて見てください。

とてもわかりやすい動画:ROKA Channelさん

調べて学んだことがきっとあなたの経験や力になるはずです。

あなたのQOLが上がりますように。

Follow me!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です