Twitterを更新しております。記事を読んで興味がありましたらフォローお願いします。また、みなさんのQOLが上がったエピソードを#QOL向上倶楽部でツイートして戴けると喜びます。

【Googleフォト無料無制限終了】コスパ最強!!写真・動画を保存する方法を考えてみた

先日Googleの公式ツイッターからこのようなツイートが、、、

和訳:2021年6月1日以降、高品質でアップロードされた新しい写真と動画は、15GBのGoogleアカウントストレージにカウントされ始めます。

引用:https://twitter.com/googlephotos/status/1326586112458936321

そしてGoogleからこのようなメールが届きました

A子さん

あの無料・無制限だったGoogleフォトが使えなくなるの?

うあーーーーーーー

アウトロ北山

泣き崩れるのはまだ早い。

いつから無料・無制限が終了するのか。

Googleフォト以外の代替え案があるのか考えていこう

Googleフォト

アウトロ北山

まず、Googleフォトの変更点はこちら

  • 2021年5月で無料・無制限終了
  • 15GBまで無料
  • 5月までにアップデートした画像・動画は影響しない。

とのことだそうです。

※Google pixel シリーズからのアップロードは

容量無制限継続(今後廃止されることも・・・)

5月までは無料・無制限が継続されるのでまだ

焦る必要はありません。

6月以降からは15GB以上利用する場合は

課金することになります。

自分の使用ストレージの確認の仕方

メールに書いてある「使用状況に基づく見積もり」をタップ

mail

Googleアカウントにログインする

mail2

すると確認することができます。

また、Googleから何年で保存容量がいっぱいになるかを

自動で算出してくれる機能もありました。

ドライブ(データ)・Gmailの使用容量も確認できます。

コスパ最強の写真・動画を保存する方法を考える

時は、2021年6月

A子さん

あれから結局何にも対策考えずほったらかしにしてGoogleフォトのこと何にも手を打たなかった。詰んだ。

アウトロ北山to

時を戻そう!!

時は戻り、2020年11月

A子さん

6月以降Googleフォトの無料無制限が終了しちゃうけど、北山さんなんかおすすめのアプリありますか?

Googleアウトロ北山

これが絶対いい!!というおすすめは個人や家族の環境によって変わるし

断言はできないけど比較はしといたらいいと思うよ。

比較情報を書いておくからあとは自分自身でしっかり納得いくまで

調べてコスパ最強の写真・動画保存アプリを見つけてね。

Googleフォト

Googleから出されているサービス

  • 6月から5GBまで無料
  • 100GB→月:¥250(年:¥2500)
  • 200GB→月:¥380(年:¥3800)
  • 2TB→月:¥1300(年:13000)

※Google Oneではファミリープラン共有あり

Androidユーザーならデフォルトでついているアプリ。

最大30TBまで増量可能

詳しくはGoogleフォト

iCloud

Appleから出されているサービス

  • 5GBまで無料
  • 50GB→月:¥130
  • 200GB→月:¥400
  • 2TB→月:¥1300

Apple製品で使える。クラウドに保存することで

他のデバイスで同期することが可能。

10月にリリースされたサービス「Apple One」では以下の通り。

個人プラン
  • Apple Music
  • Apple TV +
  • Apple Arcade
  • iCloud:50GB

月額:¥1110

ファミリープラン
  • Apple Music
  • Apple TV +
  • Apple Arcade
  • iCloud:200GB

月額:¥1850

※最大5人まで共有可能

詳しくはAppleサイト

Amazon Photos

Amazonから出されているサービス

  • 無制限(動画は5GB)→月:¥500(年:¥4900)

※Amazon prime会員特典(共有は最大5人まで)

  • 100GB→月¥250(年:¥2490)
  • 1TB→月¥1300(年:¥13800)
  • 2TB→月¥2600(年:¥27600)

最大30TBまで増量可能

Amazon Prime会員なら月額¥500で

  • 送料無料
  • 対象商品手数料無料
  • Prime Photo
  • Prime Video
  • Prime Music
  • Prime Reading
  • 会員限定先行タイムセール

など様々な特典がついてきます。

詳しくはAmazon Photosへ

Dropbox

Dropboxから出されているサービス

  • 2GBまで無料
  • 個人プラン 2TB→月:¥1500(年払い:¥1200)
  • ファミリープラン 2TB→月:¥2500(年払い:¥2000)

※ファミリープランは最大6人まで共有可能

ビジネスにおいて使われていることが多い印象

スマホ・PCでのデータの共有がしやすいのが特徴

詳しくはDropbox

結局どれがコスパがいい?

A子さん

いろんなアプリがあってとても勉強になるわ。

で結局どのアプリがコスパよく使えるの?

アウトロ北山

1番はAmazon Photosかな。

個人でもファミリーでもPhotos以外にも

prime videoやmusic、送料無料などといった

恩恵がたくさんゲットできるよ。

アウトロ北山

安さだけで決めずに、自分がどういう風に使うかにを考えて

コスパ良いアプリを契約してね。

その前に必要な写真・動画か

区別して本当に大切なモノが残るように

フォルダの整理もしてみてくださいね。

いろんな情報がある中であなたに1番合った

写真・動画を保存できるアプリを選んでください。

あなたの行動力に幸あれ

整理収納についてのお仕事依頼

現在オンラインでの整理収納アドバイスのお仕事依頼を

受付けております。興味のある方は、こちらから

Follow me!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です