「モノ」を整理するために考えるべき3つのポイント

seirithreepoint

あなたは部屋の「モノ」の整理するのは得意ですか?

悩む人

整理しようと思ったけど何から手をつけたらいいかわからない・・・

整理って、いざやろうと思ってもなかなかやる気起きないですよね。

また、整理しようと思って分類しようと思っても

なかなか整理するポイントが分からなくて

結局やる気がなくなって整理が進まないことありますよね。

3つのポイントを押さえれば整理のコツが掴めると思います

今回は「モノ」を整理するために考えるべき

3つのポイントをご紹介していきます。

「整理を行うべきタイミング」も

別の記事で書いております。

こちらも合わせてご覧ください。

はじめに

はじめに「整理」という言葉の意味をおさらいしましょう

整理
  1. 乱れた状態にあるものをかたづけて、秩序を整えること
  2.  不必要なものを取り除くこと

①はだいたい知られてますが、

②不必要なものを取り除くこと

あまり知られていません。

整理することは、ぐちゃと乱れた状態から

不必要なものを取り除いて

本当に必要なものがすぐに見つけられる

片付けられて、整った状態を指します。

この状態を頭に浮かべて、

整理するために考えるべきポイントに

移りたいと思います。

そのモノが必要なのか

まずは持っているモノが必要かどうか

もう一度考える必要があります。

持っているものを全て出してみて

ひとつひとつ「モノ」と向き合い

「必要」「不必要」を確認していくことが大切です。

そしてその「モノ」がなぜ必要かを考えることで

その「モノ」への愛着が生まれます。

使っているかどうか

次にそのモノを今「使っている」かどうか

考える必要があります。

「モノ」は製作者の思いが詰まっています。

そして製作者の思いが詰まった「モノ」が使われることで

「モノ」が機能した状態になります。

「モノ」の本質を改めて理解することで

「使っている」か否かをもう一度考える

きっかけに繋がります。

分類してすっきりとまとまるか

「使っている」モノがしっかりと分けられたら

あとは、「使っている」モノを

使うモノ別・使用頻度別に分類して

まとまりを持たせることが重要です。

これで「整理」の完成です。

まとまりをもたせることで、一目でそのモノがどれぐらいあるか

どこにあるかが理解することができます。

そして本当に必要なものがすぐに見つけられ

ココロがすっきりとした状態になります。

最後に

「整理」を行うポイントが分かれば

案外簡単に楽しくできると思います。

「整理」をしてお部屋もココロもスッキリさせて見ませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です